小児科診療 Vol.85 No.8(2022年8月号)「書評」より

評者:高橋孝雄(慶應義塾大学医学部小児科)

まず医学部学生に読んでいただきたい。なぜなら、小児科の魅力を伝えるのに本書はうってつけであるからである。小児てんかんの専門書であるにもかかわらず、過度に深堀りせずにポイントのみを分かり易く説くことにより、総合診療を重んじる小児医療の神髄が感じられる。また、図表の構成、カラー印刷のメリットを存分に生かしている点も “敷居”を低くしている。

初期研修医にも読んでいただきたい。総合診療としての小児科を習得するにはCommon Diseaseも不可欠だが、包括的視野を駆使する小児てんかん診療もまた、医師としての視野を広げる一助となるはずだ。そのことを本書の構成が見事に語っている。基礎的、生物学的な背景から、患者、家族のQOLをふまえた診断・治療戦略まで、総合診療としての小児医療の深みを感じ取るのに、てんかん診療はきわめて適した領域であると再認識した。

若手小児科医にも是非、読んでいただきたい。小児てんかんの多くは予後良好である。つまり一般小児科医による診療が可能な場合が多い。本書の軸足がそれらの病態にあることは明らかだ。また、病名告知や制度活用など、患者家族を支えるためのノウハウについての記載も抜かりがない。広い視野と深い思慮を備えた小児科専門医を育成するために絶好の教科書ではないか。

そして、もちろん小児神経やてんかん診療を専門とする指導医クラスの方々にも読んでいただきたい。腑に落ちる、印象に残る指導を行うためには、自身の経験や知識を整理整頓し、平易な表現で伝えることが必須である。ベテランが初学者にてんかん学、てんかん診療の魅力を伝える際に本書は必ず役に立つはずである。

今回、発売を前にいち早く本書をご提供いただいた。全体を通じて、個々の文章が比較的短く、切れ味が良く、リズム感があり、一気に通読した。小児てんかんの診療に携わっていることに感謝する気持ちが自然に芽生えてきた。だれにでもおすすめできる良書であった。