中山書店創立78周年記念/繁田雅弘先生出版記念講演会
認知症セミナー ~アルツハイマー型認知症の人との対話
認知症の人と家族の「苦悩と葛藤」に学ぶ
本セミナーについて
認知症に関わる偏見や先入観、さらには思い込みや決めつけによって、認知症の人がその場にいながら「不在」のように扱われてしまう現状は、残念ながら現在でも少なからず見受けられます。
大切なことは、認知症の人の心の声に耳を傾け、対話と共感を重ねることだと考えます。それによって、その人らしい人生の物語を紡ぎ続ける力となり、自己肯定感を取り戻すきっかけにもなるでしょう。
関わる人々にとっても、認知症の人の想いを理解することは、達成感ややりがい、日々の暮らしに喜びを見出す大切な手立てとなり、心のつながりを再確認する機会にもなると思います。
本セミナーでは、認知症の人の自尊感情や自己効力感の回復を目指して、どのように対話を重ねればよいのか、どんな言葉や態度が自信の回復を助けるのか、そしてその実践をどのようにご家族や支援に活かしていけるのか──長年にわたり認知症の人とご家族に寄り添ってきた体験をふまえ、対話の本質と意義をお伝えします。
必ずや心に残り、明日からの関わりに温かな灯をともす学びの時間になるはずです。
皆さまお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。
繁田雅弘
セミナー内容
※内容は若干変更になる場合もございます。
講演テーマ
アルツハイマー型認知症の精神療法──認知症の人と家族の葛藤に学ぶ
※サブテキスト『精神医学の知と技 認知症の人の葛藤に学ぶ』(中山書店 2026年3月刊)
講師:繁田雅弘 先生(東京慈恵会医科大学名誉教授 日本認知症ケア学会理事長)
② 記念対談・意見交換
聞き手
講師:山下和典 先生(NPO法人 Life is Beautiful 理事長 作業療法士)
話し手
講師:繁田雅弘 先生(東京慈恵会医科大学名誉教授 日本認知症ケア学会理事長)
対象
認知症医療・介護福祉に携わる方および患者家族など.認知症に関心のある方.
受講料
医師・看護師 5,000円(税込)(アーカイブ配信付き) 医療・介護職ほか一般 3,000円(税込)
アーカイブ配信 3,000円(税込)※約2週間後に配信予定
講師プロフィール

繁田雅弘(しげたまさひろ)
精神科医/認知症専門医/東京慈恵会医科大学名誉教授/栄樹庵診療所院長
東京都立大学名誉教授/日本認知症ケア学会理事長/日本老年精神医学会理事/メモリーケアクリニック湘南名誉顧問/「SHIGETAハウス」主宰。
神奈川県平塚市出身。専門は臨床精神医学、老年精神医学(認知症、高齢者うつ病、高齢期妄想性障害)。東京慈惠会医科大学医学部卒業後、東京慈恵会医科大学精神医学講座入局。1992年、スウェーデン・カロリンスカ研究所老年病学教室研究員。帰国後、東京慈惠会医科大学精神医学講座講師。2003年、東京都立保健科学大学教授、2005年、首都大学東京(現 東京都立大学)健康福祉学部学部長、2011年、首都大学東京副学長を経て、2017年より東京慈恵会医科大学精神医学講座担当教授、同大学附属病院精神神経科診療部長、のち現職。神奈川県平塚市の実家にて認知症の啓発活動などを地域住民とともに行う SHIGETA ハウスプロジェクトを主催する一般社団法人栄樹庵代表理事。学会活動のみならず神奈川県認知症対策会議など自治体の認知症関連事業や保健福祉関連事業、専門医やかかりつけ医の認知症診療の講習や研修に長く関わり、市民向けの講演活動も精力的に行っている。
主な著書は、『認知症の人の葛藤に学ぶ 精神医学の知と技』(中山書店 2026年3月刊)、『認知症の人の家族との対話 認知症の精神療法3』(ハウス出版 2024年)、『アルツハイマー型認知症の人との対話 認知症の精神療法2』(ハウス出版 2024年)、『認知症の精神療法 アルツハイマー型認知症の人との対話』(ハウス出版 2020年)。

山下和典(やましたかずのり)
作業療法士/NPO法人 Life is Beautiful 理事長
株式会社 Options 訪問看護ステーションにしお代表取締役CEO/株式会社 Link Heart ヴィータ訪問看護ステーション取締役COO/合同会社月と日と副社長COO/作業療法士 紡ぎ屋さん
2007年、作業療法士免許取得。急性期、回復期、生活期のすべての作業療法業務、管理・運営に従事。現在、4つの営利法人の役員、1つのNPO法人の理事長を務める。
2018年、NPO法人Life is Beautifulを、医療ケアの従事者と共に設立。Lifeが「幸せ・豊かに」なることを理念として、「いきる(生きる・居きる・活きる・逝ききる)」を届けること、「いきる」を学ぶこと、「いきる」ために動くことを事業として行っている。Lifeが「幸せ・豊か」になるために互いに助け合って、みんなで楽しく「いきて」いく仕組みをつくり、未来は明るいという社会を目指している。
2023年、ヴィータ訪問看護ステーションのCOOに就任。管理運営、療法士教育に取り組む。2024年、合同会社月と日と COO(副社長)に就任し、障がいのある方のアパレル事業関連と、働きたい人に対して働ける環境づくりを実施。ブランド「DARESHIMOGA」を立ち上げ、「だれしもが」使いやすい鞄などを販売している。同年、訪問看護ステーションにしお代表取締役。また、小児、高齢者、進行性疾患など多岐にわたる訪問リハビリテーションで現場にも従事し、現在に至る。
日時・会場
日時:2026年4月26日(日) 13時~17時(12時開場)
会場:日本交通協会 大会議室(東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル9階)
後援:公益社団法人東京都医師会 公益社団法人東京都看護協会 一般社団法人日本認知症ケア学会
第2回 繁田雅弘先生出版記念
能登半島地震支援チャリティー講演会 金沢会場
日時:2026年5月31日(日) 13時~17時(12時開場)
会場:金沢歌劇座 大集会室(石川県金沢市下本多町6番丁27)
後援:公益社団法人石川県看護協会 北國新聞社 一般社団法人日本認知症ケア学会
日時:2026年6月21日(日) 13時~17時(12時開場)
会場:栄ガスホール(愛知県名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル5階)
後援:公益社団法人愛知県看護協会 一般社団法人日本認知症ケア学会
お申し込み